こんにちは、広報です。
朝の出発前、毎日聞いてる気がします。
「ハンカチ持った?」「ティッシュ入れた?」
子ども:「あっ、忘れた〜」
これ、月に何回やるんでしょうか。
こっちは朝から同じセリフでボイスロスです。
目次
なんで子どもって、持ち物が定着しないの?
忘れる→怒られる→覚える、のはずが、
うちでは「忘れる→笑ってごまかす→また忘れる」の永久ループ。
結局、親が持たせる
「今日は自分でできた!」って思った朝に限って、
ハンカチは落ちてるし、ポケットは空っぽです。
それでも、きっと明日もまた聞いちゃう。
「ハンカチ持った?」って。
※この記事は育児中のあるあるをもとに構成しています。
持ち物チェックは、無理せずゆるくが正解かも。