こんにちは、広報です。
うちの娘は、ちょっと文字が苦手です。
忘れ物も多くて、朝は毎日のようにバタバタしていました。
「ハンカチ!」「マスク!」「連絡帳!」
言っても聞こえてないのか、分かってないのか、
つい大きな声を出してしまうこともありました。
目次
✅ 私が始めた、たった一つの行動
ある日から、玄関にホワイトボードを貼るようにしました。
100円ショップで買った小さなボードに、
「ハンカチ・マスク・連絡帳」の絵を描いて(印刷でもいい)、
必要なものだけを磁石でぺたりと貼るだけ。
👀 娘に合った“見える工夫”が、ちょっとだけ未来を変えた
文字じゃなくてイラストで、
言葉じゃなくて“見える形”で伝えるだけ。
朝の「言い合い」が、「一緒に確認」に変わって、
娘も少しずつ、自分でチェックするようになりました。
※この記事は実体験をもとに構成しています。
お子さんに合った伝え方で、親も子も少し楽になるといいなと思います。