「だいじょうぶ?」って背中をさするしかできなくて、
あのとき、本当に無力だった。
水分を取らせたり、加湿器をつけたり。
私なりにできることはやったけど、不安は消えなくて。
だから今は、#8000をスマホに登録してます。
「様子を見ていいのか」「救急に行くべきか」を、
夜でも相談できる番号があるって、知ってるだけで安心感が違います。
目次
📞 小児救急電話相談「#8000」
夜間や休日、判断に迷うときの相談窓口です。
- 対象:15歳未満のお子さん
- 対応者:看護師・必要に応じて小児科医
- 相談内容:発熱・咳・嘔吐・湿疹などの緊急度
- 電話番号:
携帯・プッシュ回線:#8000
ダイヤル回線/IP電話(東京都):03-5285-8898 - 受付時間(東京都):
平日:18:00〜翌朝8:00
土日祝:8:00〜翌朝8:00(24時間体制)
練馬 小児科 広報より。
予防接種や健診の予約はこちら👇
🔗 練馬クリニック 公式HP
🔍 私も、昔こんな検索してた…
- 「子ども 咳 止まらない 夜」
- 「小児科 夜間 相談できる」
- 「練馬 小児科 電話 つながる」
- 「#8000 東京 つながらない」
たぶん、今この瞬間も誰かが検索してる。
だからこの記事は、その人の夜に届いてほしいと思って書いてます。