「副作用が怖いから、なかなか始められない…」
舌下免疫療法を検討している方から、よく聞くお悩みのひとつです。
✅ 実際にはどんな副作用があるの?
練馬クリニックの小児科で教えてもらった話によると、
多くの場合は“軽い口の中の違和感”程度で、重い副作用はまれとのことです。
主に出る可能性がある反応はこんな感じです:
- 舌の下がピリピリする
- 口の中や喉がかゆい
- 軽い咳や鼻水
- 胃の不快感(まれ)
これらはほとんどが、治療開始から数日〜数週間でおさまる軽度の反応だそうです。
❗重い副作用はあるの?
ごくまれに、以下のような症状が出ることがあります:
- 呼吸が苦しくなる
- 全身のじんましん
- 強い腹痛や嘔吐
- アナフィラキシーショック
このような重い副作用が起こる確率はとても低いですが、
起きたときにすぐ対応できるように、最初の数回は医師の指導のもとで開始するのが基本です。
🏥 練馬クリニックでは?
練馬クリニックでは、初回の服用は必ず院内で実施し、
その後も定期的に様子を見ながら治療をすすめていきます。
副作用のリスクが心配な方でも、無理にすすめることはありません。
まずは一度、相談だけでも大丈夫ですよ。
✅ 覚えておきたいこと
- 軽い副作用は出ることが多いですが、体が慣れるにつれて消えていきます
- 初回は医療機関で服用することが大切です
- 副作用が心配なときは、やめるという選択肢も含めて相談してください
他の質問もチェック
※このページは、練馬クリニックの小児科での相談内容をもとに構成しています。
実際の治療に関しては、必ず医師の診察を受けてご相談ください。