広報の独り言– category –
-
「百日咳が流行中」って聞いたけど、うちの子は大丈夫?|ワクチンと予防の話
こんにちは、練馬クリニック 小児科広報です。 ニュースで「百日咳が全国的に流行している」と見かけた方もいるかもしれません。 実は2025年3月末の時点で、全国の患者数がすでに前年1年分を上回るペースで増えているそうです。 国立健康危機管理研究機構... -
夜に「転んだ足が痛い」と言い出した。これって病院…?
こんにちは、練馬クリニック 小児科広報です。 昼間に転んだときはケロッとしてたのに、夜になってから「足が痛い」と言い出す。 寝る前に少し腫れてるのを見て、不安になる。——これって、今すぐ病院?冷やすだけでいい?夜中に判断するのって、ほんと難し... -
「土日やってますか?」と聞かれること、よくあります
こんにちは、練馬クリニック 小児科広報です。 「土曜も診てもらえますか?」「日曜に熱が出たら、どこに電話すればいいですか?」 お子さんの発熱、咳、発疹、嘔吐、ぐったり…それが土日や夜中だったとき、不安になりますよね。 練馬クリニックは、平日(... -
筆箱がぐちゃぐちゃになる5月|“慣れ”と“乱れ”のちょうどいい整え方
こんにちは、広報です。 新年度に新品だった筆箱、ふと見てみたら、中にちっちゃな紙くず・芯・なぜか切った消しゴム。 最初はあんなにキレイにしてたのに…!って思うけど、これも「慣れた証」なのかも。 “月イチ文房具メンテデー”を作ったら、ちょっとだ... -
プリントがランドセルから出てこない
こんにちは、広報です。 「今日、配られたものある?」と聞いても、「ないよ〜」と言いながら…後日、ぐちゃっと出てくるプリント。 新学期スタート時は完璧だったのに、5月に入ると油断+疲れでちょっと雑になってくる頃。 うちは“プリントポケットの中だ... -
朝から“着る服がない”問題|6月の子ども服どうしてる?
こんにちは、広報です。 6月の朝、天気アプリを見ながら悩むのが、「今日、半袖でいいの?」「長袖じゃ暑い?」という服問題。 子どもに「寒くなかった?」って聞くと、「べつに」って返ってくるけど、それが一番困る(笑) うちでは、登校前に1分だけ外へ... -
“ハンカチ持った?”って毎朝聞いてるのに、なぜ忘れるのか
こんにちは、広報です。 朝の出発前、毎日聞いてる気がします。「ハンカチ持った?」「ティッシュ入れた?」 子ども:「あっ、忘れた〜」 これ、月に何回やるんでしょうか。こっちは朝から同じセリフでボイスロスです。 【なんで子どもって、持ち物が定着... -
学校と同じにしたくて、家のMacをChromebook化しました
こんにちは、広報です。 うちの子、学校で使ってる端末が「Chromebook」でして。家のMacを見て「これじゃない」って言う日が来るとは思ってませんでした。 それならと、使い古したMacBook Air(2013)に ChromeOS Flex を入れてみたんです。 そしたら「こ... -
「さくらんぼ計算」って、なんで果物?
こんにちは、広報です。 娘に「さくらんぼやるよ」って言われて、「デザート?」って返してしまった朝。 学校では “さくらんぼ計算” という算数の方法があるそうです。数字を“さくらんぼの実”のように分けて、合計を求める考え方。 …親、そんなの習ってな... -
「忘れ物地獄」を抜けた、私のたった一つの行動。
こんにちは、広報です。 うちの娘は、ちょっと文字が苦手です。忘れ物も多くて、朝は毎日のようにバタバタしていました。 「ハンカチ!」「マスク!」「連絡帳!」言っても聞こえてないのか、分かってないのか、つい大きな声を出してしまうこともありまし...