練馬クリニック 小児科広報
(このお話は、育児中によくある話をテーマにした創作です)
公園でよく会う近所のママと、久しぶりに立ち話をした日。
「○○ちゃん、風邪っぽいけどなかなか治らなくてね〜」って言っていて、
ちょっと気になって聞いてみたんです。
「咳と鼻水が続いてて、熱も微妙に出たり引いたりで…」
「小児科で“ヒトメタ”って言われたの。知ってる?」って。
✅ “ヒトメタ”って、何の略?
- 正式名称はヒトメタニューモウイルス(hMPV)
- 2001年に発見された、比較的新しいウイルス
- 咳・鼻水・発熱 → 進むとゼーゼーした喘鳴が出ることも
- RSウイルスに似た症状で、再感染もありえるそうです
📌 厚生労働省の会見でも、2025年1月にヒトメタの流行に注意が呼びかけられています。
厚労省|大臣会見より
そのママ曰く、
「見た目は風邪っぽいけど、ゼーゼー言ってきて焦った…」
「小児科の先生に“兄弟も移るから注意してね”って言われたの」
たしかに、うちも前に似たことがあったかもなぁ…と、
家に帰ってから、ゆずの保育園時代の記録を見返しちゃいました。
📌 咳が長引いたり、ゼーゼーが出てきたら
ただの風邪かな?って思っても、
“ヒトメタ”のようなウイルスだったという話、案外多いみたいです。
心配なときは、どうぞ小児科にご相談くださいね。
「○○かもしれない」ってだけで、ちょっと安心できることもあります。
■□■────────────────────────■□■
練馬クリニック 小児科広報
📞 03-6904-7305
🔗 公式HPはこちら
■□■────────────────────────■□■