「毎年、春になるとくしゃみが止まらない」
「子どもが目をかゆがる、鼻水が続く」
…それは、花粉症によるアレルギー症状かもしれません。
一時的な薬で抑えるのではなく、体質そのものを改善する治療をご存じでしょうか。
目次
舌下免疫療法とは
スギ花粉やダニなど、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を少量ずつ舌の下に投与し、
体をゆっくり慣れさせていく治療です。
- 毎日1回の内服
- 2〜3年を目安に継続
- 根本からの改善を目指す療法
小児科領域でも対応しており、5歳ごろから治療可能とされています。
※診断とアレルギー検査が必要です。
あわせて読みたい


🌸 春が来るたび、ちょっと不安だった話
こんにちは、広報です。 「また鼻水だよ…」って、3月になると娘が言うようになったのは5歳のころ。 最初は風邪かな?と思ってたけど、小児科で「スギ花粉アレルギーかも…
練馬クリニックでの対応
練馬クリニックでは、小児科にてスギ・ダニに対する舌下免疫療法を行っています。
- 初回は医師による説明と診察
- ご家庭での服薬が可能(定期通院あり)
- 生活リズムや学校スケジュールに配慮したサポート
お子さまの体質や状況に合わせて、無理のない形で治療を進めていけるようご案内しています。
花粉症のない春を、未来の選択肢に。
毎年の“くしゃみ”や“かゆみ”をがまんするだけでなく、
未来を変える治療も、いまは選べる時代です。
まずは一度ご相談ください。
練馬・石神井台・武蔵関・吉祥寺エリアで、舌下免疫療法をお考えの方へ。
練馬クリニック、あります。