「薬を飲んだあとってごはん食べていいの?」「運動は?」
実際に治療を始めたあとの生活、けっこう気になりますよね。
✅ 基本的な注意点はこの3つ
① 毎日、決まった時間に服用する
→ 忘れないように「朝食前」や「夕食後」など、生活の中で習慣化するのがおすすめです。
特に子どもは、リマインダーを活用すると◎
② 服用後5分は飲食・うがいNG
→ 舌の下で薬をしっかり吸収させるため、5分間は水も飲まないようにしましょう。
早く流してしまうと、効果が落ちる可能性があります。
③ 激しい運動・入浴はしばらく控える
→ 服用後30分ほどは、体を極端に温めたり興奮させたりしないようにと言われています。
これは、副作用(かゆみ・腫れ)が強く出ないようにするための注意です。
❓薬を飲み忘れたらどうする?
- 1回だけ忘れた場合は、次の日から再開してOK(自己判断せず医師に相談を)
- 数日連続で忘れた場合や、1週間以上空いた場合は、治療の継続可否を医師が判断します
無理せず、まずは「7日連続で続ける」を目標にすると気がラクになります。
🏥 練馬クリニックでは?
練馬クリニックでは、舌下免疫療法を始めた患者さんに、
生活上の注意点をまとめた紙や、家庭での続け方のアドバイスをお渡ししています。
飲み忘れが心配な方は、初診時にお気軽にご相談ください。
✅ ちょっとした工夫で続けやすく
- 歯磨き後に薬 → 習慣づけやすい
- 朝ごはん前にセット → 飲食の制限も管理しやすい
- スマホのリマインダーや冷蔵庫メモも便利!
他の質問もチェック
※このページは、練馬クリニックの小児科での相談内容をもとに構成しています。
実際の服用方法や注意点は、薬剤や個人の症状により異なる場合があります。